ビジネス・ブランド戦略と商標権
ブランド戦略とは
2018/07/27
私どもでは『ブランド戦略』とは、
①商品を高く売る
②新しい商品を売る
③商品を長期にわたり売る
ための戦略であり、具体的には「ブランド」と「そのブランドに触れる人のイメージ」を結び付け、コントローラブルに管理することがブランド戦略の本質となります。
イメージしやすい物で例えると、
「ブランド」は「器」であり、「そのブランドに触れる人のイメージ」は器に詰める「もの」と言えます(下図参照)。
<ブランドは器> | <イメージが詰まった器> |
ブランドの立ち上げ時である当初は、空の器ですが日々の営業活動やプロモーション活動によって、ブランドという器にイメージが蓄積されていきます。この器にイメージが蓄積された状態が企業にとって財産なのであり、良いイメージ、さらに言えば「意図したイメージ」を蓄積できるか、がブランド戦略のキモとなります。
「意図したイメージ」とは何なのか?
これは、通常採られる「差別化戦略」であれば差別化要因であり、販売する商品やサービスに対する想いであったりします。従って、器(ブランド、商標)だけ用意してもブランド戦略は機能せず、この器にどのような「もの」を入れたいか?を捻り出さなければなりません。
これが一般的に言う「ブランドアイデンティティ」となります。
ブランドアイデンティティを確立するのは容易ではありません。
少なくとも適切なマーケティング戦略によりターゲット(ペルソナ)を絞り込み、当該ターゲットにどのようなベネフィットを提供できるのか?ターゲットが自社商品を使用してどうなって欲しいか?といった点を熟考する必要があります。
さらに、ブランドアイデンティティを確立するには、ブランドタッチポイント(「顧客がブランドに接するポイント」:例えば各種プロモーションツールや営業マン、企業受付、カスタマーセンター等)における関係者を巻き込んで、ブランド戦略を共有する必要があります。このように企業内にブランド戦略を浸透させることを「ブランドアシミレーション」や「インナーブランディング」と言ったりします。
私どもでは、ブランド戦略の最下流に位置する商標登録のお手伝いだけではなく、上流に位置するブランド戦略、マーケティング戦略、さらには事業戦略の立案支援・実行支援についても多くの経験を有しております。
ビジネスに役立つ
商標登録情報
書籍の紹介
- もうけを生み出す中小企業の知財戦略
-
中小企業は独自の技術やアイデアをもっと活せば大企業と渡り合える
様々な成功事例をもとに知財からもうけを生み出すポイントを解き明かす。