- 商標登録で困ったら、
まずは専門家に聞いてみよう。 - こういうときはどうしたら?
どこまでやっておくといい?
形は関係するの?
みなさまのご質問にお答えします!
アドバイザー:弁理士 岡田勝義
気軽に質問してみよう!
最新の質問
- キャラクターを商標登録していますが、登録呼称がキャラの名称ではなく、
- >キャラクターを商標登録していますが、登録呼称がキャラの名称ではなく、別途にキャラ名を商標登録もしていません。自社での使用実績があっても、キャラ名を商標登録しないと後から第三者が登録して自社で使用でき...
> 続きを読む
-
質問者:ハラショー
カテゴリー:キャラクター・ブランド
- 拒絶理由通知書が来てしまった場合、対応費用はどの程度の金額となりますか?
- >拒絶理由通知書が来てしまった場合、対応費用はどの程度の金額となりますか? 拒絶理由の内容によって金額は変動するのですが、拒絶理由通知の応答からご依頼頂く場合、平均すると5万円程度となります。 なお、...
> 続きを読む
-
質問者:のり
カテゴリー:出願について
- 新しい事業のネーミングを「〇〇〇 ■■」にしようと考えていたのですが、
- >新しい事業のネーミングを「〇〇〇 ■■」にしようと考えていたのですが、「〇〇〇」も「■■」もそれぞれ別の企業により商標登録されていました。「〇〇〇」については区分が全く同じ同業他社のサービスで「■■...
> 続きを読む
-
質問者:おいおい
カテゴリー:出願について
- 小説を書いている者ですが、キャラクターに名前を付ける際に、商標の称呼として登録されているものは…
- >小説を書いている者ですが、キャラクターに名前を付ける際に、商標の称呼として登録されているものは避けるべきでしょうか?なおその商標は社名のロゴで、称呼の一つが私が考えたキャラクター名と同一でした。 商...
> 続きを読む
-
質問者:たかひろ
カテゴリー:その他
- 店名に考えている名前が商標登録されています。 称呼(名前)が同じです。
- >店名に考えている名前が商標登録されています。 称呼(名前)が同じです。 区分は登録されている区分は31ペットフード,動物用飲料 33B01 35ペット・ペットフードの販売に関する情報の提供,動物及び...
> 続きを読む
-
質問者:たま
カテゴリー:その他
質問カテゴリー
ビジネスに役立つ
商標登録情報
書籍の紹介

- もうけを生み出す中小企業の知財戦略
-
中小企業は独自の技術やアイデアをもっと活せば大企業と渡り合える
様々な成功事例をもとに知財からもうけを生み出すポイントを解き明かす。